教育プランナーブログ

各都道府県の経験豊富な教育プランナーが最新の教育情報や
お子さまの目標達成をサポートする情報を発信いたします。



過去の記事を見る

2021年10月

こんにちは!

家庭教師のトライ 徳島校です。


先日行われた第1回基礎学力テストの要点をまとめていきたいと思います。


要点① 問題文や図、表をしっかりと読もう

要点② 時間を意識しよう

要点③ 記述解答



要点① 問題文や図、表をしっかりと読もう

✍ 観察・実験が対話文形式になっている事が多い

→ 解答の手がかりとなることが会話に隠れているため、わからなくても諦めずに文章は読もう

今回であれば、大問5(1)は選択肢を減らすことができる

「両方共の方位磁針は北を向いている→B点の方位磁針の向きは変わっていないがA点は向きが変わっている」

このことから、選択肢のアは方位が変わっていないので ×

✍ 表や図を見てどういう状況なのか考えよう



要点② 時間を意識しよう

✍ 理科の解答時間は45分 大問は8つあるので1つの大問で5~6分しか使えない

→ 考えすぎてしまうと他の問題で時間が足りないことになるので、文章を読んでもわからなければ、問題を飛ばし次の問題に進もう

✍ 作図に時間をかけすぎないように注意

今回、作図は3問ありましたが例年は1~2問程度 シンプルな作図で時間短縮をしよう



要点③ 記述解答

✍ 記述解答の問題は3問と少なめ

多い時は6問あったりするが、基本的には理由や特徴の説明

実験操作に関しては出題されやすいので、なぜその操作をするのかを復習しておこう

✍ 要点を押さえて解答する

長々と書かず、簡単に書きましょう

また、解答に必要な単語を書き忘れないようにしよう



まとめ&第2回に向けて気を付けるポイント

△ 今回出題された単元は第2回、第3回にはほぼ出題されない

第2回に備えて、別の単元の復習をしよう

基本的に観察・実験が題材になるため実験方法や操作の意味を確認しておこう!

△ 第2回からは3年生で習った単元が必ず出題される

遺伝やイオンなど3年生で学習した単元の復習をしよう

イオンは毎年出題されているので優先的に確認しよう!



最後に、『5教科の分析を終えて』

次回の第2回からは、中学3年生の範囲がよりしっかり出る!

過去問対策をベースに、残り1ヵ月の間に自分自身が苦手とする単元を集中的に行うしかない!

自習時間を今までよりも長く作り、1人で苦しい時は友達や先生と一緒に最後まで苦手をつぶそう!



トライの安心システムについて


個別指導・家庭教師・オンライン指導 対応のトライ

無料のお問い合わせはこちら


掲載された内容は掲載日時点のものです。

このページのトップに戻る

こんにちは!

家庭教師のトライ 徳島校です。


先日行われた第1回基礎学力テストの要点をまとめていきたいと思います。


要点① 難易度は標準

要点② 記述問題で得点できてるかがポイント

要点③ 字数制限があり、正しいもの・誤ったものを選ばせる問題に注意



地理総評

✍ 時差の問題 出題方法にバリエーションないので得点できるように

✍ 日本と世界の主な造山帯、山脈、河川、平野はおさえておく

✍ 大問2 白地図から県名と県庁所在地を特定する問題

✍ 大問2-7 発電所の分布から立地条件と関連させて火力発電所を選ぶ記述問題

✍ 大問3 北海道に特化した問題 資料の読み取りができているか?



歴史①

✍ 全時代的に幅広く出題

✍ 大問4 資料1 元寇 → 徳政令 背景、徳政令の内容、成功したのか?

✍(2)室町時代の運送業 陸:馬借、海:問丸、銀行の役割:酒屋と土倉

同業者組合:座(≒江戸時代:株仲間)→ 区別できるように

✍(3)藤原氏 摂関政治(天皇、娘、后の用語を使いながら記述できる?)

摂政、関白説明できる?院政もよく出る!

✍ 文化史 時代、特徴、担い手、中心地、代表作品とその作者

✍ 税制度(税の内容)、土地制度(公地公民→班田収授法→墾田永年私財法→成功?→荘園制の流れと法令の具体的な内容をおさえる)



歴史②

✍ 大問5 宗教改革 イギリス市民革命、フランス革命頻出分野

✍ 大問6 資料1風刺画 よく出る!

✍ 資料2 五・一五事件(海軍将校による犬養毅暗殺)

二・二六事件(陸軍将校によるクーデター未遂事件)

✍ 日清・日露戦争 二つの世界大戦 頻出分野

戦争のきっかけ、同盟関係、勝敗、戦後処理(条約締結、領地割譲、賠償金など)

まとめておこう!



まとめ&第二回に向けて気を付けるポイント

✍ 二回目から公民が範囲に入る

日本国憲法、三権分立、選挙制度(ドント式)対策しておこう

✍ 地理ポイント 雨温図、気候帯、地図の縮尺、季節風、偏西風、やませ

✍ 歴史ポイント 三つの幕府のシステム、有名な寺院(写真資料)、仏教史(平安時代 空海・最澄、鎌倉仏教 人物、宗派、寺院)

✍ 江戸時代 参勤交代の内容、幕府の狙い、大名の種類と配置と関連付けて記述できるか?

✍ ペリー来航から大政奉還までの流れ 日米和親条約・日米修好通商条約について

ハリスと大老井伊直弼 具体的内容と開港地(地図でチェック)、治外法権(領事裁判権)を認める、関税自主権の放棄(内容理解と表現方法注意)



次回は、『理科』です。




トライの安心システムについて

https://www.trygroup.co.jp/security/


個別指導・家庭教師・オンライン指導 対応のトライ

無料のお問い合わせはこちら


掲載された内容は掲載日時点のものです。

このページのトップに戻る

こんにちは!

家庭教師のトライ 徳島校です。


先日行われた第1回基礎学力テストの要点をまとめていきたいと思います。


要点① 難易度はやや難

要点② 記述問題で自由度の高い問題が増えた。結果として別解が例年より多かった

要点③ 共通テストのような複数テキストの問題が新傾向として出題


<小説総評>

✍ 2人の中学生、真と梨々がデザインコンペに出品することになり、デザインが真、模型製作を梨々が担当する。真のデザインが進まないせいで、梨々とケンカしてしまうやり取りを描いた文章

✍ 大問2-5  <先生>と<佐藤>さんが文章の内容について話した会話について

(A)~(D)の空所補充する問題

内容は以下の通り

(A)…本文中から抜き出し、初めの3字を書く

(B)…本文中から4字で抜き出し

(C)…本文中の言葉を使って5字以上10字以内で書く

(D)…ア~エからひとつ選び記号で解答

上記の中では(C)は何を書くか迷った生徒も多く解答も「同意文は可」としていたので、解答するほうも採点するほうも労力がかかったのではないだろうか



<評論文総評>

✍ 鉄と文明についての話。製鉄技術が確立する以前にも、人類は鉄隕石から鉄を得ることができたという話

本文以外にも【資料】や【ノート】という複数のテキストがあった

共通テスト時代を見据えた新傾向問題と言える

✍ 大問3-2、大問3-5 これも同意文可とされており、特に3-5はどこまでを正解にするかで採点が難しい問題



<古文評論>

✍ 古文の御伽草子からの出題で4行少々と短い文章

3人の兄弟が親の死後に財産を等分していくが、立派な樹が枯れてしまった。樹の分割を諦めたところ樹は元通りになったことから教訓を得る話

✍ 大問4-6 物語から得られる教訓について<伊藤>さんと<渡辺>さんが話した内容を空所補充する問題

これも15字以上20字以内と文字数も多く、解答がまとまり切らない生徒さんは多かったのではないか



<まとめ&第二回に向けて気を付けるポイント>

① 文章の要約の練習をしておこう!文意を取るために非常に練習になる!

また、長い解答分を書かせる問題が増加傾向なので答案作りにも有効

② 作文は必ず練習しておこう!

配点15点と大きい問題の上、国語力とは別の力で得点できる

段落構成、200字以上260字以内で書く、など傾向が安定しており8割が狙える



次回は『社会』です!


トライの安心システムについて

⇒ https://www.trygroup.co.jp/security/


個別指導・家庭教師・オンライン指導 対応のトライ

無料のお問い合わせはこちら


掲載内容は掲載日時点のものです。

このページのトップに戻る


こんにちは!

家庭教師のトライ 徳島校です。


先日行われた第1回基礎学力テストの要点をまとめていきたいと思います。


要点① 出題傾向例年通り 問題文章量の減少

要点② 大問1(小問集合)の重要性

要点③ 各大問のアプローチ(関数・証明問題)



要点①-1 出題傾向例年通り




要点①-2 問題文章量の減少



基礎学2回目以降に向けて長文対策を行うことも必要



要点② 大問1(小問集合)の重要性



✍ 大問1だけで48点が見込める。

残り大問2~5で52点

✍ 内容は基本的な計算問題・作図・確率など

ここをミスなく解答することが数学点数UPのカギ!



要点③ 各大問のアプローチ(関数・証明問題)


✍ 関数・証明問題は、例年1回目から3回目まで大問1つを使って出題

苦手:大問(1)だけでも解答できるように勉強

得意:点数に差をつける場所

過去問などを使い問題に慣れておく






まとめ&第2回に向けて気を付けるポイント


傾向に大きな変化がないため、過去問での対策も有効!

大問1はは得意源と認識し、基本的な計算問題を行う

2回目以降は、問題文の長文化も考えられるため、文章問題から解答に必要なキーを見つけられるように問題に慣れておく

各大問(1)は比較的優しめの問題。問題を見て諦めるのではなく、どこか解けそうな部分を見つけよう!!



次回、『国語




トライの安心システムについて


個別指導・家庭教師・オンライン指導 対応のトライ

無料のお問い合わせはこちら


掲載された内容は掲載日現在のものです。


このページのトップに戻る


こんにちは!
家庭教師のトライ 徳島校です。


先日行われた第1回基礎学力テストの要点をまとめていきたいと思います!


要点① リスニングは“先に予想しておく”

要点② 穴埋めは返事から逆算せよ

要点③ 大問5と大問6はスピード勝負

要点④ 最後の長文は各段落の最初と最後だけでいい



要点① リスニングは“先に予想しておく”

✍ リスニングは選択肢だけの状態でまず絞る

✍ 選択肢を見た状態で、それぞれの選択肢の英語の違いを分けておき、どの単語が出てくるかを準備しておく

→ex.「黒い大きな靴の絵」=「bigger black shoes」

✍ 会話文への返事の問題も、「Yes」と「No」でそれぞれどのような内容かを先に考えておく



要点② 穴埋めは返事から逆算せよ

✍ 会話文の返事を選択肢から選ぶ問題は、空欄に対しての返事から考えよう
✍ 「問題の空欄」→「今日は晴れていますよ。」

→「問題の空欄」で、天気を聞いている文章の可能性が高い

✍ 焦らず、日本語で常識的に考えるのがベスト



要点③ 大問5と大問6はスピード勝負

✍ 大問5と大問6は時間さえかければ確実に解ける問題

→であれば、正解出来る最速スピードで解くのみ!

✍ いち早く問題文全体のテーマを読み取り、要点②と同じ要領で解いていく

✍ 分からない単語が多かったり、自信がないときは一旦パス

✍ 英作文は極力シンプルな単語で分かりやすい文章を!



要点④ 最後の長文は各段落の最初と最後だけでいい

✍ 全部の行を読もうとするととてつもない時間がかかってしまう最後の長文

✍ …であれば、各段落の最初と最後の文章だけを読み内容整理していく!

✍ 最後の長文問題は下線部にまつわる問題があるので、その下線部を含む段落周辺を読み直していけば、比較的スムーズに問題が解ける

→最初に文章を読むときにどれだけ内容を整理出来ているかが肝心



まとめ&第2回に向けて気を付けるポイント

✍ スピードは常に意識しなければいけないが、問題が解けるMAXのスピード

✍ リスニングは始まるまでの準備で点数が変わる

✍ 難しい問題を飛ばしてもクヨクヨせず、手と頭を動かし続ける

✍ 第2回までに、自分に合った長文の解き方を見つけよう!!



次回、『数学




トライの安心システムについて


個別指導・家庭教師・オンライン指導 対応のトライ

無料のお問い合わせはこちら


掲載された内容は掲載日現在のものです。



このページのトップに戻る

徳島県のブログトップページへ

全国のブログ一覧ページへ

授業料・資料請求など各種お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

0120-555-202 受付時間:9:00~23:00(土日・祝日も受付しております)

ホームページからのお問い合わせ

資料請求はこちら