教育プランナーブログ

各都道府県の経験豊富な教育プランナーが最新の教育情報や
お子さまの目標達成をサポートする情報を発信いたします。



過去の記事を見る

2014年5月

中学生・高校生のみなさん

6月中旬から7月上旬にかけて実力テスト、期末テストがありますが、

テストまでの学習計画を立て、目標点を決めてテスト勉強に取り組めているでしょうか?

 

定期テストでは授業で使用しているワーク類からの出題が多く、基本的な内容が出題されます。

そのため授業内容の理解度を知る上でも大切なバロメーターとなります。

 

 学校の授業内容で分からない箇所が多い・・・

 部活で忙しくて毎日の宿題や提出物が疎かになっている・・・

 勉強しているのに点数があがらない・・・

 

このようなお悩みを抱えている方、今この時期なら十分に定期テスト対策を立てることが可能です!

ぜひ一度トライにお問い合わせください!

 

私ども教育プランナーがお子様の学習状況をおうかがいし、

テストまでの学習計画の立案や目標設定のサポートを行います。

どの教科のどんな分野が苦手なのかをしっかりと分析した上で、

一人一人の学力や個性に合わせたオーダーメイドの学習プランをご提示します!

このページのトップに戻る

皆さんこんにちは。

 

今回は、テスト勉強に活かせるノートの取り方をご紹介します。

 

 

 【良いノート作りのための4つのオキテ】

 

1. ノートはA4以上を使うべし

2. ページは贅沢に使用するべし

3. 大事な内容はカラーにするべし

4. 間違えた所は消さずに残しておくべし

 

 

まず大きめのノートを準備しましょう。

授業用のノートには必ず日付と教科書での単元やページ数を書き入れましょう。

後から重要事項や補足事項を書き込めるよう行間に余裕をもってノートをとり、

テストに出そうな部分や絶対に覚えておかなくてはならない箇所は蛍光ペン

もしくはカラーペンを使って強調するといった工夫をしましょう。

 

さらに消しゴムは基本的に使わない!

答え合わせをしたときに“何をどのように間違ったのか?”が分かるようにしておくことが大切です。

 

板書の内容を漠然と書き込むのではなく、後から見返した時に要点が一目で分かるように

先生の解説を要約してまとめる、分からなかった箇所は随時空欄にメモをする

といった習慣をつけていくと、テスト前の復習に役立つノートになります。

 

 

今回紹介したのはあくまでも一例に過ぎません。

自分の学習スタイルに合わせた“ONLY ONE”なノートを試行錯誤しながら完成させていきましょう!

このページのトップに戻る

皆さんこんにちは。

今回は徳島県の公立高校の入試についてお話します!

 

まずは気になる試験日程ですが、昨年度の実施状況は以下の通りでした。

 

【平成26年度公立高校入試スケジュール】

 

平成26年

2/6(木) 特色選抜

2/15(土)特色選抜結果発表

2/25(火)一般選抜願書受付 

3/11(火)一般選抜(学力検査)

3/12(水)一般選抜(面接等)

3/18(火)一般選抜結果通知

3/24(木)第二次募集願書受付

3/27(木)第二次募集選抜

3/28(金)第二次募集選抜結果通知

 

 

【徳島県公立高校受験のポイント】

 

(1)通学区域

 

徳島県公立高校受験で注意しなければならないのは、通学区域が定められていることです。

例えばいわゆる旧総合選抜高校(城東・城南・城北・徳島北・市立高校)に出願する場合、

徳島市・松茂町・北島町・藍住町・神山町・佐那河内村以外の地域にお住まいの方は

学区外となってしまうので、

上記の高校を受験する場合、450点取得を目標に学習していく必要があります。

学区内の方も早期に志望校を決めて学習計画立てていくことが大切です。

 

 

(2)基礎学力テスト

 

また、10月・11月・1月に実施される基礎学力テストの点数志望校合格に大きく影響します。

基礎学力テストで目標とする点数に届かなければ、志望校変更を余儀なくされてしまいます。

つまり、3月に合格ラインの点数を取ることを目標として勉強していては遅いのです!

 

第1回目の基礎学力テストは10月にあります。

5月~6月のうちに志望校を確定させ、夏休み明けのテストの目標点

さらに第一回目の基礎学力テストでどのラインを目指すのか

その目標達成のためには夏休みどれだけ学習するのかを考えて計画を立てなければなりません。

 

 

(3)調査書

 

高校入試に際して、「調査書」が作成されますが、各教科の「観点別学習状況」の欄をみると、

評価基準にいずれも「関心・意欲・態度」「表現」が含まれています。

つまり日々の授業での取り組み、授業態度が評価に大きく影響します。

 

受験学年以外の皆さんも、日々の授業態度、課題の提出など疎かにしないようにしましょう!

 

 

部活が忙しくて課題の提出が遅れがち、本人のやる気がなくて授業に身が入っていない、

受験に向けて成績面で不安という方はぜひ一度トライにお問い合わせください。

経験豊富な教育プランナーがしっかりとサポート致します。

このページのトップに戻る

皆さんこんにちは。

 

受験生の皆さん、志望校はもう決まっているでしょうか?

 

志望校を決めるにあたっては、

将来どのような職に就きたいのか、その学校で何が学べるのかを

しっかり把握しておくことが大切です

 

 

1)高校受験の場合

 

大学進学を目指すのか、各種資格を取得して就職するのかで選択肢が変わってきます。

 

大学進学を希望する場合

城南、城東、徳島市立、城北、徳島北、城ノ内、徳島文理、富岡東、富岡西、脇町、阿波

などが進学校として挙げられます。

 

また就職を考える場合、

阿南高専、徳島科学技術、徳島商業

などに進学すれば専門知識や資格を身につけることができます。

 

 

2)大学受験の場合

 

まず国公立大学なのか私立大学を選択するのか、

志望学科が文系なのか理系なのかをしっかりと決めておく必要があります。

 

そして志望校・学科の偏差値・合格点・卒業後の進路などについて十分な下調べをしなくてはなりません。

 

志望校合格の鍵となる夏休み期間を有意義に過ごすためにも今この時期に志望校を決定し、

現在の自分の成績と合格に必要な得点を照らし合わせ、

どの教科でどれだけの点数を上げなければいけないのか

きちんと把握しておくことが大切です。

 

その上で自分に合った学習方法で計画的にスケジュールを立てて勉強していかなくてはなりません。

 

 

皆さんの進路には多くの選択肢があります。

入試情報の調べ方が分からない、学習の仕方が分からないといった

お悩みを抱えている方もいると思います。

そんな時はぜひ一度トライにお問い合わせください。

 

教育プランナーがお子様の志望校突破、夢の実現に向けて全力でサポート致します。

このページのトップに戻る

皆さんこんにちは。

今回は中学受験のメリットについてお話させていただきます。

 

中学受験と言うと、皆さんが真っ先に思いつくのは、

徳島文理中学校や城ノ内中学校などの中高一貫校ではないでしょうか。

 

これらの学校の場合、高校受験がないことを生かした先取り学習基礎固めによって、

大学受験を有利に進められると言った利点を挙げられる方がおられます。

確かに間違いではありませんが、それだけではありません。

 

世界的に見て学校教育は、初等教育(小学校)、中等教育(中学・高校)、高等教育(大学)

の3つに分類されます。

中高一貫校のカリキュラムでは、中等教育の6年間をさらに3ステージに分けて設計されています。

 

中1・2年生はまだ子供であり、中3・高1に反抗期のピークを迎え、高2・高3になると自らの価値観を形成し

巣立っていくとされています。人間の発達段階で見れば、このような分類が

最も理にかなっていると言われています。

 

思春期の真ん中の3年目で分断されてしまう日本の教育システムの問題点が、

中高一貫校では回避できます。

これが先取り学習や基礎固め以外に、高校受験がないことの最大のメリットです。

 

 

それぞれ個人個人の目的に合わせた学校を選ぶことができる環境になった今、

大事なのは中学受験という選択肢はどういうものかを十分認識し、

自分の目的に合った進路を選ぶことです。

 

トライでは中学受験についての判断をするにあたって必要な情報を提供しております。

ご興味のある方はまず一度ご相談ください!

このページのトップに戻る

皆さんこんにちは。

5月下旬には新学年初めての中間テストが控えています。

定期テストは日々の学習状況を確認するバロメーターです。

ただ漠然とテスト勉強するのではなく、目標を立てて計画的に対策を立てていく必要があります。

 

私たちトライさんは、お子様ひとりひとりの個性に合わせて最適と思われる学習プランをご提供致します。

特に以下のような不安をお持ちの方におススメです。

 

①勉強の仕方や重点的に勉強しなければならない分野がよくわからない

②部活で十分な学習時間の確保が難しいので、時間を決めて効率よく勉強をしたい

③勉強をしているのに全く成績に反映されない

④勉強がとにかく嫌いで苦手意識ばかりが強くなり、やる気がなくなっている

 

間違った勉強の仕方では成績の向上は望めませんし、画一的な学習方法では効果もでません。

 

トライでは経験豊富な教育プランナーがお子様の理解度に合わせてオーダーメイドで学習計画を立て、

マンツーマンで授業を実施します。

疑問点がそのまま積み重なってしまったり、何となく分かった気になるのではなく、

<分かった → 一人でできる! → テストで使える!!>

ことを目指します。

 

定期テスト対策でご不安な点がある方はぜひ一度お問い合わせください!

このページのトップに戻る

皆さんこんにちは。

今回は「漢検」のご案内をさせていただきます。

 

「漢検」こと「日本漢字能力検定」は、漢字能力を測定する技能検定です。

1~10級の12段階の級が設定されており、各自の実力にあわせて無理なく挑戦できます。

 

では、漢検に合格すると、どのようなメリットがあるのでしょうか?

 

漢検を習得していることは、すなわち適切に漢字を使いこなす能力の証明ということになります。

漢検資格を評価・活用している高校・大学・企業も多くみられます。

 

調査書や履歴書に「漢検○級」と記載することによって、自分の言語能力の証明ができるということです。

同時に、目標に向かって取り組む姿勢の証明ということにもなります!

ぜひ、漢検取得を目指してみてはいかがでしょうか。

 

学校や塾などの団体で受検ができる場合もありますが、もちろん個人受検も可能です。

 

検定は年に3回実施されています。

次の検定日は、平成26年6月14日(日)に開催されます。

是非一度挑戦してみてください!

このページのトップに戻る

徳島県のブログトップページへ

全国のブログ一覧ページへ

授業料・資料請求など各種お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

0120-555-202 受付時間:9:00~23:00(土日・祝日も受付しております)

ホームページからのお問い合わせ

資料請求はこちら