教育プランナーブログ

各都道府県の経験豊富な教育プランナーが最新の教育情報や
お子さまの目標達成をサポートする情報を発信いたします。



過去の記事を見る

2012年2月

皆さんこんにちは。

前回は英語についてお話しましたが、今回は数学です。

小学校までは算数という名前でしたが、中学校から数学という名前に変わります。

内容的には何がかわるのでしょうか。

 

一言で言うと、算数とは数えたり、測ったりと「実際に体験できること」で形成されています。

ところが数学は、正と負の数や関数など、目に見えないものを多く習います。

このように算数は数を調べる学問で、数学は数を使って考える学問ともいえます。

 

数学では方程式をはじめ、抽象的に考える事を要求されます。

ですので、抽象的なもののイメージを掴むことが大事です。

それさえ掴めていれば入り口としてはOKです。

あとは時間×効率が学習効果となってあらわれます。

 

用いる解法パターン数は小学校より格段に増えますので、要領よくこなしていくことも求められます。

 

このように中学校になると英・数に限らず勉強量が格段に増えます。

効率的な学習方法を知りたい方は、家庭教師のトライまで是非お問い合わせください。

このページのトップに戻る

皆さんこんにちは。

今回は来年度から中学生になる生徒さんのために、英語でつまずかないコツをお教えします。

英語とは不思議な科目で、1年生の最初では大抵みんな90点以上を取ります。

そのうち、少しずつ差がついてきて、3年生になる頃にはほとんどの生徒さんが英語が苦手になっています。

この流れは高校に入っても一向に変わりません。どうしてでしょうか?

 

どのタイミングで苦手になるかは生徒さんそれぞれですが、

結局は、内容が難しくなるときに、適切な学習時間を確保できていないのが原因です。

 

英語は語学ですので、理論より実践に重点を置くべきです。

しかし、学校の授業ではいまだに理論に偏った教え方が主流です。

理論と実践は比率でいうと、1:3程度は必要だと思います。

習うより慣れろ!です。

 

中学生でいいスタートを切るためにも、英語との付き合い方をマスターしましょう。

このページのトップに戻る

皆さんこんにちは。

そろそろ学年末テストの発表も控えていると思われます。

ちょっと気が早いかもしれませんが、来年度の学習計画は立てられていますでしょうか。

今年度と同じようにしていては、同じような結果しか得られません。

取り組みを変えていかないと、現状維持がやっとでしょう。

 

ただ単に「やる気を出す」と決めても、裏付けがないと5月あたりで息が切れます。

せっかく新年度に向けてやる気になっている生徒さんのために、

明確な方向性を提示するのが、トライの役目です。

 

やる気×プラン=成績向上

 

春に向けていいスタートを切りたい生徒さんのご相談をお待ちしております。

このページのトップに戻る

皆さんこんにちは。

今回はいよいよ間近に迫ってきた高校入試についてお話させていただきます。

これまでもお話してきましたが、試験直前期にはパニックになってはいけません。

ただ、最後まで秩序立てて、あがくことは大切です。

 

アレもコレもと手を広げたりせず、今までやってきたことを見直し、

「これだけやってきたんだ」という実感を持って過ごしましょう。

そうすることによって、心を落ち着けましょう。

 

また、試験会場でアガっていると思ったらアガっている自分を認めましょう。

人間、「アガってはいけない」といった否定的な命令には対処できません。

アガっているならアガっている自分を見つめて観察してみると案外素直にいくものです。

 

皆さんの健闘を祈ります!

このページのトップに戻る

皆さんこんにちは。

今回は来年度の受験生の過ごし方についてお話させていただきます。

志望校について決まっている方や決まってない方それぞれでしょうが、

今の時期にやるべきことがひとつあります。

それは基礎固めです。

 

今までの学習だけでは不十分だったところを、これまでとは違う動きを取って補強していきましょう。

 

高校生で対策にもっとも時間がかかるのは英語と数学です。

 

特に英語では入試問題の長文化傾向は続いています。

普段、文法や単語ばかりやっていたのでは、これに対応できません。

入試では標準で1分間で120ワード程度を読み解く速さが必要になってきます。

 

また、数学では入試の標準レベルの問題を解くのに必要な基本解法パターンを蓄積する必要があります。

解法パターンは理系では1,500、文系でも1,000は必要といわれています。

 

このように英語・数学で入試に備えるのには時間がかかります。

生徒さんそれぞれのレベルに合わせたスタートラインを設定し、

ゴールまでの道筋を設定するうえで、この時期からのスタートがもっとも理想的です。

 

皆様からの真剣なお問い合わせをお待ちしております。

このページのトップに戻る

皆さんこんにちは!

今回は学年末テスト対策についてお話させていただきます。

 

そろそろ学年末テストの時期かと思いますが、もうテスト対策の計画は立てましたか?

計画の立て方のポイントは、まず最終的な着地点を設定することです。

 

例えば、5教科合計点数の目標を決めます。

それから、どの科目で何点取りたいかを割り振ります。

すると、どの科目にどれだけ時間をかけて勉強すればいいかがわかります。

あとは科目⇒単元へと落とし込んで行けばいいだけですね。

 

あまりに無茶な計画はこの時点で立案のやり直しができます。

「やれるだけやる」というのは頑張っている気がするかもしれませんが、

実は「行き当たりばったり」になっていませんか?

 

家庭教師のトライでは「行き当たりばったり」にならないよう専門の教育プランナーが

皆さんひとりひとりのオリジナルプランを立てております。

悩める生徒さんからのお問い合わせをお待ちしております!

このページのトップに戻る

みなさんこんにちは。

徳島県の中学受験は今年度の入試は既に終了しております。

という事は、次期受験生だった方が、繰り上がって受験生になるわけです!

1年後に笑うため、今の過ごし方についてお話させていただきます。

 

この時期はそろそろ来年度が見えてくるなど、ついつい流してしまいがちになりますが、

今こそ総復習のチャンスです!

 

文理中や鳴教大付属中を志望される受験生は、算数など、積み重ねが必要な分野に関して、

集中して取り組めるまたとない機会です。

公立中高一貫校を受験する生徒さんについても同様で、夏以降に適性問題対策に臨む前の基礎固めができます。

 

急がば回れです。いかにここで時間をかけられるかが後々の伸びに繋がってきます。

前半で先行逃げ切りを狙って、今からいいスタートダッシュを切れるようにしましょう!

このページのトップに戻る

徳島県のブログトップページへ

全国のブログ一覧ページへ

授業料・資料請求など各種お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

0120-555-202 受付時間:9:00~23:00(土日・祝日も受付しております)

ホームページからのお問い合わせ

資料請求はこちら