2022年8月5日
基礎学力テスト出題分析~社会編~
皆さま、こんにちは!
家庭教師のトライ徳島校です!
今回は社会についてお話させていただきます。
■社会出題傾向
地理、歴史バランスよく出題されます。基礎学力テスト2回目から公民も出題されますので地理・歴史に関しては夏休み期間に今まで習った範囲の総復習をおこなっておきましょう。出題傾向として問題文の長文化、記述問題の増加、時事問題や図・表・統計資料・歴史史料を用いた問題もよく出題されます。
地理に関しては、雨温図、時差、地図の縮尺の問題、日本と世界の主な造山帯、山脈、平野、河川が問われる問題、白地図から県名や県庁所在地を答えさせる問題、グラフと組み合わせて農作物、鉱物資源の輸出入を問う問題がよく出題されます。
歴史に関しては単純暗記ではなく内容理解も求められます。また歴史の流れ全体を理解しておく必要があります。仏教史、文化史、土地制度、中国・朝鮮半島との貿易史、幕府のシステムは頻出分野なのでかならず押さえておくようにしましょう。
基礎学まで残り2ヶ月!
基礎学対策はトライにお任せください!
お問い合わせ・資料請求はこちら