教育プランナーブログ

各都道府県の経験豊富な教育プランナーが最新の教育情報や
お子さまの目標達成をサポートする情報を発信いたします。



こんにちは!


家庭教師のトライ徳島校の山本です

今回のテーマは【基礎学2回総評 理科編】です



◆理科

難易度:(→簡単 →普通 →難しい)

大問1:△

大問2:〇

大問3:〇or△

大問4:◎

大問5:〇

大問6:△

大問7:◎

大問8:〇or△


今回の理科は最初から物理!しかもバネ!

いきなり躓いた生徒が多数いたんではないかと思います。

特に難しかった「物理」「電気」「気象」を今回は取り上げます。




◆大問1(ばね)


今回のバネは正直そんなに難しくはなかったです・・・が!

1問目でミスをすると2問目もミスするようにできていますので流れで落とした子が多かったです。




1(よくあったミス)           2(正解)


問題をよく見ましょうね。

バネのもともとの長さは6cmです。

つまり、力がかかっていなくても「ばねの長さは6cm」です。

例えば、皆さんの身長が今160cmだとします。


「今年から毎年身長を測定しよう!」と思った際は160cmから伸びた身長分を記録していきますよね?

160cm→165cm→170cm といった感じです。


ばねも同じで元の長さを考慮してグラフに記録するのです。





◆大問3(電気)

電気の問題は、理解にどうしても時間がかかります。

幸いなことに今回は、「現象の名前」など暗記で点を稼げる部分が多かったですが、仕組みまで理解していなかった子にとっては

(2)から点数が取れない時間だったと思います。


仕組み等は今回は割愛しますから再度学習しなおしましょう。



◆大問6(気象)


聞かれていることは難しくないです。

しかし苦手意識から取り組まない子が多かったです。




ソース画像を表示

●は温暖前線です。太陽で覚えましょう!

▲は寒冷前線です。ツララで覚えましょう!






寒冷前線と温暖前線は覚え間違えをしやすいですが、

「基本的に寒冷が最強!」と覚えましょう。


暖かい空気に向けて寒気が迫れば、寒気のほうが強いため下にもぐりこみます。

逆に寒い空気に暖気が迫れば、負けてしまうため上にのぼっていってしまいます。


そんな感じで覚えると理解しやすいかと思います。

このページのトップに戻る

徳島県のブログトップページへ

全国のブログ一覧ページへ

授業料・資料請求など各種お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

0120-555-202 受付時間:9:00~23:00(土日・祝日も受付しております)

ホームページからのお問い合わせ

資料請求はこちら