2022年10月15日
令和4年度 第1回基礎学力テスト【国語】 出題分析

今回は、10月5日に行われた、第1回基礎学力テスト【国語】の出題内容についての振り返りです。
出題傾向は例年同様
課題作文が独立した大問5題構成でした。小問数は34問で、漢字の読み書きを含む知識問題や記号解答の多くが配点2点、記述式解答のほとんどが配点3点となっています。
大問1 漢字・書写・文法
大問2 物語文 「ソノリティ はじまりのうた」
大問3 古文 「宇治拾遺物語」
大問4 伝記 「大人のための偉人伝」
大問5 課題作文

第2回基礎学に向けて
第2回基礎学力テストは11月16日(水)実施です。
■作文問題
文章を読むのが苦手な場合でも、作文はトレーニング次第で短期間で得点源にできます。
原稿用紙の使い方、漢字や送り仮名などの表記、内容面、文字数といった点で減点がはいらないよう練習をしておいてください。
配点15点をできれば完答、少なくとも8割以上をとれるようにしておきましょう。