教育プランナーブログ

各都道府県の経験豊富な教育プランナーが最新の教育情報や
お子さまの目標達成をサポートする情報を発信いたします。



今週の土日がセンター試験です。そこで今回は、

「大学受験生の為のセンター試験」の対策方法についてお伝えします。

 

高校2年生の方、高校1年生の方、中学生の方も、

いずれは受けるテストですので是非、読んでおいて下さい。

 

今年のセンター試験の日程は、1月14日(土曜日)が文系科目、1月15日(日曜日)が理系科目です。

 

最後の復習と暗記科目に残りわずかな時間を割きましょう。

 

科目別に、短期間での効果的な復習方法、得点アップのポイントをご紹介します。

 

英語

リスニング対策をしましょう。CDをまだ購入してない方は、

webサイトでも発音を聞く事が出来ます。耳で聞いて覚えましょう。

 

化学

最初の大問1では化学の基本的性質も聞かれていますが、周期表について聞かれる事も多いです。

そこで、周期表を使えるように縦に覚えておきましょう。

 

物理

大問2が電気問題ですが、数値を記載してあるのではなくグラフから読み取る傾向が高まっています。

グラフから数値を読み取る時に、電圧と電流がきれいな比になるところを探す練習をしましょう。

 

生物

最初の大問1では必ず細胞について聞かれます。昨年、サフラニンが出てきましたので、

その他の染色用色素(ビスマルク、カーミン、オルセニン等)の情報も調べておきましょう。

 

地学

昨年の地学的話題が出題されます。3月11日の東日本大震災に関連した地震問題

6月24日の最高気温更新に関する気温問題、12月10日の皆既月食に関する月の見え方の問題

絞って復習しましょう。

 

数学

公式を数多く覚えて、使えるようにしておく方が良いでしょう。余弦定理も、

学校で教わる第2余弦定理だけではなく、自分で調べて第1余弦定理を使えるようにしておきましょう。

積分の計算公式(3分の1公式・6分の1公式・12分の1公式)も、使えるようにしてみて下さい。

このページのトップに戻る

和歌山県のブログトップページへ

全国のブログ一覧ページへ

授業料・資料請求など各種お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

0120-555-202 受付時間:9:00~23:00(土日・祝日も受付しております)

ホームページからのお問い合わせ

資料請求はこちら